シスターに「こんなこと聞いてみたい」と思ったことはありませんか?
ここでは、これまでにいただいたご質問をQ&A形式でご紹介しています。
- シスターになるのに何か資格が必要ですか?
-
資格は必要ありません。
「キリストの招きに応えたい」「キリストについて行きたい」という気持ちが大切なのです。
聖フランシスコは次のような言葉で表現しています:
「これこそ、私が望み、さがし求め、心からしたいと願っていること。」 - 一度入会したら、もう家族に会えないのですか?
-
そのようなことはありません。必要に応じて家族を訪問する機会があります。
- シスターになりたいという希望者がいますか?
-
現在(2025年)、ベトナム人の学生志願者が2人います。彼女たちは日本語を学びながら修道院での生活を体験し、自分の召命を確かめています。
- 入会するのに試験がありますか?
-
特別な試験はありません。ただし、お互いを知ることが大切ですので、入会を決めるまでに何度かお会いしてお話しする機会があります。
- 何年でシスターになれますか?
-
現在の学生志願者の場合、日本に来て1.5年から2年間は日本語の勉強、次に私たちの会の生活様式に慣れるための期間が6ヶ月~1年(=修練期前段階)、修道生活を集中的に準備する期間が2年間(=修練期)この後、初めての誓い(=初誓願)を立ててシスターになります。ですから、個人によって異なりますが、シスターになるまでに4~5年くらいかかります。日本語の勉強の必要がなければ3年くらいです。
- 修道会として、どんなことをしているのですか?
-
私たちの会は医療・保健分野での奉仕を通して、神様の愛の働き手となっております。特に、貧しい人、助けを必要とする人々、特に病気の人、重度障害児者や高齢者の方々に奉仕し、神の愛と癒しを伝えたいと願っております。
- 具体的に、何か施設を持っているのですか?
-
はい。主な施設として、病院と重度障害児者の施設、老人保健施設があります。
- シスターたちは皆、そこで働いているのですか?
-
もちろん、シスターたちは病院、重度障害重度障害者の施設や老人保健施設で働いていますが、その他にも修道院内の仕事、路上生活者支援のプログラムなど、様々な分野で活動しています。シスターたちは、様々な要請に応じて、神様から与えられた使命を喜びのうちに果たしています。高齢になり、引退し、祈りの使徒職に励むシスターたちの存在も大きいと感じています。
- 私は、病院で働けるような資格をもっていません。入会の時に不利になりませんか?
-
A1 でも触れましたが、入会の時点で資格の有無は関係ありません。その方の適性に応じて、将来の奉仕に向けた専門的な勉強をします。
- 何人のシスターがいるのですか?また、ベトナム人のシスターはいますか?
-
現在、日本管区には50人のシスターがいます。そのうち、ドイツ、アメリカ、ベトナムでも奉仕しています。日本管区のシスターは、日本人だけでなく、アメリカ人1人、韓国人1人、ベトナム人15人がいます。
- 学生志願者の毎日のスケジュールを教えて下さい。
-
現在の学生志願者の一日は祈り・学び・共同体生活のバランスを大切にして過ごしています。詳しくは以下をご覧ください。
私たちの生活 - シスターたちの毎日のスケジュールを教えてください。
-
姫路修道院の一日を以下で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
私たちの生活 - シスターたちは、聖書のお勉強とかするのですか?
-
聖書は、神様が私たちに下さった御言葉ですから、とても大切なものです。講師の先生をお呼びして勉強することもありますし、また、年に1回は黙想会の中で、神父様のご指導のもと、聖書を通して神様との関係を深める機会があります。
シスターたちにとって、毎日、個人的に聖書を読んで、そこに書かれている神様からのメッセージを受け取ることは、日々の大切な生きる糧となります。 - 総本部はドイツにあると書いてありましたが、外国に行ったり、外国のシスターたちが日本に来たりするのですか?
-
はい、私たちの会は国際修道会ですから、会議を含めて、総本部や他の国のシスターたちとの交流があります。外国に行ったり、外国のシスターたちが日本に来たりする機会があります。
- 英語かドイツ語ができないと困りませんか?
-
話せることはもちろん素晴らしいですが、話せなくても心配ありません。心や気持ちは伝わるものです。
修練期やその前後の期間に必要に応じて修道会の公用語である英語を学びます。 - シスターになる決心ができるか不安です。
-
シスターとしての道に進むには、自分のペースで考える時間が大切です。不安があっても全く問題ありません。私たちも自分を見つめ直す時期を経て、信仰の道を歩み始めました。
私たちの修道会は、初心者や不安を抱える方々に対して、温かくサポートします。シスターになる過程で、私たちは少しずつ自分のペースで成長していきますし、神様と共に歩んでいく中で、不安も自然と解消されていきます。
心配や疑問があれば、私たちが丁寧にサポートしますので、心を開いて一歩を踏み出してください。シスターとして歩む道は、神の導きに従って進んでいく道です。 - シスターになりたいと思っているのですが、修道院を訪問したり、見学したりすることはできますか?
-
はい、可能です。ご希望の方は事前にお知らせください。担当のシスターが対応させていただきます。まずは、下記までご連絡下さい。

連絡先